私のMONOLライフ(平日編)

こんにちは~学生レポーターのMJです^^

今回のテーマは、「私の一日(平日編)」です!!

これから、フィリピン留学を考えている方、バギオMONOL校でRegular ESLコースを選択しようと思っている方、ぜひぜひ参考にしてください~♪

 

では早速一日のスケジュールをざっくりと時間ごとに!

 

6:30 起床

7:00 朝食

8:00〜9:50リスニング授業(マンツーマン)

10:00〜11:00休憩時間

11:00〜11:50リーディング(マンツーマン)

12:00 昼食

13:00〜14:50スピーキング(グループ)

15:00〜15:50発音(グループ)

16:00〜16:50ライティング(グループ)

17:00〜17:50グラマークラス(自由選択クラス)

18:00 夕食〜自由時間・自主学習

20:00〜20:50ヨガクラス(月・水・金のみ・自由選択クラス)

00:00 就寝

 

6:30
私の場合はルームメイトとほぼ同時間に起きます。

朝食に行く準備をして、時間が余れば朝の勉強をしたりしています。

7:00 朝食に向かいます。それぞれ朝昼夜と、ご飯の時間は1時間なので、その1時間の中の好きな時間で行けば大丈夫です。

朝食時間は、早い時間だと食堂が空いています^^

7:30くらいになると人が増えてきます~

01

バイキング形式^^お粥やスープ、サラダにおかずも種類が豊富です^^

朝からしっかりと食べて授業に向けて腹ごしらえ。

02

トーストは自分で焼き放題。ピーナッツバターやジャムもあります。(私はこのピーナツバターがお気に入り)

 

8:00〜9:50

リスニング(マンツーマン授業)

一日の初めの授業のスタートです。

 

マンツーマンのレッスンでは自分自身のペースに合わせて授業が進みます。わからないことがあったらすぐに聞けるのはマンツーマン授業のメリットですね

リスニングの授業は2コマ(50分×2)あるので、途中に10分の休憩が入ります。

リスニングの授業ではオーディオを聞いて問題に答えたり、文章を要約したり、言い換えの表現を学びます。毎回違うトピックの話を聞くので、1時間で2話、リスニング⇒読解⇒要約⇒言い換え、を行います。たくさん英文を聞くので、耳が慣れてきます。

必死に頭を働かせて、理解しようとするので、かなり脳エネルギーを使います(笑)

2時間の授業もあっという間です。

03

マンツーマン授業の様子。

先生との距離も近いですね^^

フレンドリーな先生達ばかりなので、遠慮せずになんでも聞いてます!

 

10:00

私のスケジュールでは、この後1時間のブレイクタイム(授業がない休憩時間が皆それぞれ1時間、違う時間であります)なので、部屋に戻って勉強をしたり、仮眠をとったり、音楽を聴いてリラックスしたりしています。

04

校内にある売店でおいしいコーヒーを飲むこともできますよ~

05

休憩スペース^^

山の上の景色が綺麗です~

リラックスできるスペース♪もちろん自由に使えます!

 

11:00~11:50

リーディング(マンツーマン授業)

こちらもマンツーマンの授業。先生とは音楽や映画などの趣味が合ってついつい会話がはずんでしまいます。(こういった話ができるのはマンツーマンのメリットですね^^)

スピードリーディングの強化を行います。決められた時間で文章を読んで理解する力を身に着けます。読むだけではなく、読みながら頭の中に、しっかりと内容を入れていくトレーニングです。

また、文章を読むので、イントネーションなど英文の読み方なども並行して学習できます。

 

12:00~

お昼

06

この時間はダイニングルームがとても混雑しています~^^にぎやか。

5分、10分の列に並ぶのが嫌いな私は、いったん部屋に戻ってから、12:20くらいにランチに行くことが多いです♪お昼もしっかり腹ごしらえ。勉強するとお腹がすくんです。

毎日しっかりといただきます!

 

13:00〜14:50

スピーキング(グループ授業)

(日本人2名+韓国人2名)

題材に沿って、話すことをメインに授業が進みます。先生が話を振ってくれるので、しっかりと発言することができます(グループレッスンだと発言ができないかも。と思っている方も安心してください^^)正しい文章に直してくれるので、とにかく喋ることが大事ですね。先生もベテランでとっても面白い方。いつも賑やかでとっても楽しいクラスです♪

07

グループクラスの様子。先生も生徒も仲良しです^^

 

15:00〜15:50

発音(グループ授業)

(日本人3名+中国人1名)

発音記号をもとに、正しい英語の発音を身につけます。

私は発音の授業が好きです。日本の学校は、発音の仕方って教えてくれなかったですよね?

より、正しい発音をすることでより英語の芯に近づけるし、きれいな発音ができると嬉しいです。ある先生は、英語は音楽なのよ!と教えてくれますが、発音の授業をすればするほど、その意味がわかります♪

綺麗な英語が喋りたい!!と思っている方は、発音の授業に力を入れるといいかも^^

こちらもグループ授業ですが、一人ひとり、しっかりと発音させられますので、耳を澄ませて、先生の口の動きをしっかりとみて、気がゆるめられません!!!^^

 

16:00〜16:50

ライティング(グループ授業)

(日本人3名+中国人1名)

ライティングなので、とにかく書きます!

宿題でエッセイを書くのですが、そのエッセイを毎回先生がチェックをしてくれます。(めっちゃ細かいですよ!)知っていたつもりだったけれど、違っていた!とか、こういう時にコンマとピリオドを使い分ける!だとか、とにかく英語を書く上では、欠かせない知識を身に着けることができます。

語学って知れば知るほど、奥が深い。。。

毎回自分が書いたエッセイをもとにレビューしてくれるので、大変為になりますし、回を重ねるごとに正しい文章が書けるようになります。

 

17:00〜17:50

グラマー(オプション大人数グループクラス)

この授業は自由選択制です。

be動詞から、とにかく基礎を学ぶので英語をもう一度、一から見直したい!と思っている方には、いい復習になります。

 

18:00〜

夕食

一日の授業が終わってひとまず肩の力が抜けるので、夕食は割とゆっくりとっています。

友達とお話をしながら楽しく食べていますよ^^(もちろん英語で)

 

夕食後は自由時間なので、皆それぞれ過ごし方は違いますが、

スポーツをする人もいれば、部屋や教室を使って宿題や勉強をする人もいます。

基本的には、宿題がでるのでみんな勉強してますね。

私は最近、マンツーマンクラスの教室が集中できるので、そこを使って勉強しています。空いている教室はいつでも自由に使えるんですよ♪

友達と質問しあいながら勉強したい!という方は、グループクラスの大きい教室や、ダイニングルームなどを使用することもできます!

私もたまに、お友達と一緒に勉強したり、自分の部屋で勉強したりしています^^

 

小腹がすいたら、校内にある売店が、夜遅くまで空いているので、ハンバーガーや、ラーメンなどが安く購入できます!

 

20:00〜20:50

ヨガクラス(ナイトクラス)(月水金の週3回)

こちらも自由選択制のクラス。

ヨガのクラスは、17:00〜21:00までのそれぞれ一時間、好きな時間を選択できます。

私は一番遅い時間帯(20:00~20:50)を選択しています。

回によって、リラクゼーション要素が強かったり、ピラティスのようなレッスンをすることもあります。先生はかわいくてとてもチャーミングです^^

 

日本での運動不足を解消したかった私は、このフィリピン留学を機に、ヨガクラスをとることで、それが解消しつつあります(笑)また、毎日エレベーターを使わず、階段で教室と部屋を行き来しているので、すごく動いている気がします(笑)

カリキュラムのなかに、スポーツクラスがとれるのは嬉しいですね!

08

バスケットコート。自由に使えます^^ここでサッカーしたり、バトミントンをしたり、

バスケをしたり、みんな運動していますよ!

 

適度に休憩をはさみつつ、23時くらいには勉強を切り上げ⇒ルームメイトとおしゃべりしたり~⇒シャワー⇒そのまま毎日24時くらいに就寝です。

 

一日が過ぎるのは、あっという間です!あまり授業を詰め込みすぎてしまうと、追いつかなかったり、宿題ができなかったりと、逆効果なので、ほどほどに良いペースでやっていくのが一番良いと思います。

MONOLの方たちは、生徒もスタッフの方も、先生も含め、いい方達ばかりなので、気さくにお話ができるんですよね。

おしゃべりや、遊んだりする時間と勉強の時間としっかりとメリハリをつけて生活をすることが、成功の秘訣だと思うんです。。。

 

では、この辺で、、

以上が私の大まかな一日のスケジュールでした!!