選ぶにはすべて理由がある~私がここを選んだ理由~

こんにちは~MJです!2回目のレポートです!2週間が経ちました!早いですね~!!

さてさて、今回は私が数あるフィリピンの学校の中から、なぜバギオを選んだのか!

なぜMONOL校を選んだのか!をお伝えしていきたいと思います!

 

フィリピン留学といっても、たくさんの学校があって、皆さんどこにいこうか、本当に悩みますよね!私は実は、セブの学校に行こうと思っていたのです。なんとなくですが、フィリピン留学=セブという勝手なイメージを持っていました。

ところが、ところが!調べて行くうちに、バギオのいいところがザクザクと出てきたのです。

私が調べたところ、主にこの5点。

  • 学費が安い!
  • 講師の質が高い!
  • 気候が穏やか(涼しい)
  • 治安が良い
  • 日本人が少ない

細かく説明していきます。

 

なぜバギオ??

  • バギオの学校は金額が安い傾向

バギオの学校は、主にセブと比べると、(学校にもよりますが、)同じようなコース内容、寮の部屋などで比較すると、平均でも5万円ほどの差がでてきます。多いところだと10万くらい。せっかくのフィリピン留学なら費用はできるだけ抑えたい!!!

 

⇒私はセブの学校と同条件(2人部屋)で比較してみたのですが、約10万くらい差がありましたね~…

 

  • 師の質が高い!

値段が安いと講師の質も落ちてしまうのでは…?と思ったのですが、違いました。バギオは元々たくさんの大学や有名大学が集中している都市ということ。そのため、講師も全体的にレベルが高く、とてもきれいな発音、スピーキングをする先生が多いということがわかったのです!

 

⇒実際に、私はMONOL校のことしかわかりませんが、先生の授業はとても丁寧です。

英語もとっってもきれいな英語を話しますし、訛りがあるなと感じたのは、街中のレストランのスタッフや、掃除のスタッフとかくらいですね。。。それでも英語が通じないことはめったにないので、学校内では自らすすんでスタッフや先生に話しかけて、英語のシャワーを浴びるように心がけています^^

 

  • 候が穏やか

バギオは標高1,500mの高山に位置しているため、平均気温がセブやマニラなどに比べると低い。平均気温も20度。セブは32度くらい。年中クーラーなしでも過ごせる。夏になると避暑地としてフィリピンの大統領官邸もバギオに移るくらい!(日本でいう軽井沢みたいな避暑地をイメージしていただくと、わかりやすいかな…?)

エアコンが苦手なのに加え、快適に勉強をしたかったので、近隣は山に囲まれていて、誘惑が少ない(ビーチやリゾートと比べて)、バギオが勉強に集中するのにとてもいい環境だといわれる所以が分かりました。

01

MONOL校からの眺めですが、山の上だということがお分かりいただけますでしょうか~

夜は星がとてもきれいです☆

実際に、部屋や教室にクーラーはついていません。(電気代も他の地域より安いのです。)週末外に出る際は半袖+ブラウスなどの格好で出かけてる感じです。雨の降る日や朝夜はちょっと肌寒い。最近は雨期に突入して雨がよく降ります。でもすぐやみます。スコールでしょうか。とにかく過ごしやすい気候だと思います。

02

ある日のコーヒーブレイク。ここ、実は私の部屋からの眺め。すごいお気に入りです!日当たりもよいし、風も入ってきて本当にストレスフリー!快適に勉強ができます。

 

④治安が良い

セブもバギオも同様、スリなどには注意!ということは聞いていましたが、

圧倒的にバギオの方が治安が良いということ。(気候が穏やかだから、人も穏やかなのでしょうか?)フィリピン国内でも治安の良さではバギオがトップクラスだそうです。

 

⇒週末は街にでかけますが、スリやぼったくり、危険を感じたことは一切ありません。

むしろ、私は親切な人が多いな~と感じています。レストランや、モール、タクシー運転手さんもろもろ、何か聞いたら、すごく親切に答えてくれます。

あるあるですが、「アンニョンハセヨ~」とあいさつされます(笑)韓国資本の学校が多いから、韓国人に馴染みがあるのかな?

ただ、週末人込みに繰り出す際は、もっぱら注意が必要ですけどね!あ!自動車の運転が荒いのと、歩道がしっかり整備されていないところもあるので、そこは要注意です。海外に行ったら、(国内でもそうですが)自分の身は自分で守る。これは原則ですね!

 

  • 本人が少ない

バギオは元々、ストイックな韓国人に向けたスパルタ校から始まり、それが主流の地域なので、韓国資本の語学学校が多いということ。フィリピン留学=セブというイメージがあったので、留学するならなるべく日本人の集まらないところに行きたかったというのもあります。少ない分だけ、英語を話す機会が増えると思いました。

 

⇒http://ameblo.jp/monoljp/entry-12152510117.html

4月18日更新の国籍比率をご覧ください!!in MONOL校

韓国の方が多いですね~。中国台湾を合わせると日本人の比率少ない!!!

これは、英語を学習するのに、とてもベストな環境です。それだけ英語を話す機会が増えるということですから。実際に私もお友達ができましたが、韓国の子と中国・台湾の子と半々な気がします^^

自ら進んで、英語を話す環境を作る!英語を上達させる=外国人の友達を作る!この環境づくりが勉強の次に大事ではないでしょうか!!

ざっと、まとめてみましたが、

  • 費用を抑えたい!→学費が安い!
  • 訛りが不安→講師の質が高い!
  • 暑いの嫌!→気候が穏やか(涼しい)
  • 治安が不安…→治安が良い
  • 英語をたくさん話したい!→日本人が少ない

バギオは勉強に集中したい私にとってぴったりの地域です。

 

ではでは、続いてまいります。

なぜMONOL??

まずは、留学先をバギオにする!と決めてから、3校程度にしぼりました。

そこからなぜMONOLにしたのか?

 

  • 整備された施設・設備

何か月も学校内で勉強をする訳だから、何よりも自分の生活基盤が大事!!(部屋、特にトイレやシャワー室)と思った私。

代理店さんに部屋の写真を見せてもらって、その中でもダントツにMONOLが綺麗!だったんです。しかも、複数人数の部屋でも、きちんと机やベッドに仕切りがつけられていたりと、細かい気遣いが伝わってきて、「へぇ~…なんかクオリティ高いな…。」と思いました(笑)

そしてなんといってもWi-Fiです!!バギオはWi-Fiが弱い地域なのですが、代理店さんからMONOLは比較的Wi-Fi環境が整っていると聞きました。実際に来てみて、その便利さには驚きましたが、私は部屋で時々、家族とテレビ電話をしたかったので、この環境は必須でした。

あと、私はヨガが好きなので、ヨガクラス(ヨガルームまで!)があるのも決め手の一つでした~!

部屋の模様についてはhttp://ameblo.jp/monoljp/entry-12155131687.htmlご覧ください^^

Wi-Fi環境は大満足。家族にテレビ電話やメールができない!!なんて心配は不要です。プライベートな環境でネットが使えるのはありがたいです。ただ、逆にとらえると、Wi-Fi環境が充実してるので、ネット依存、ケータイ依存にならないように自制が必要です。

03

ダイニングルーム。椅子がすごく綺麗に並んでいます。清掃など、MONOLのスタッフさんは本当に仕事が丁寧です。

ここのクリーニング(部屋の掃除・洗濯)サービスには、とっても満足しています。事前申請をしておくと、その時間通りに、部屋を清掃しに来てくれます。カーペット用掃除機をかけるのはもちろん、ゴミ捨て、机ふき、トイレやシャワー場に至っては、しっかり床まで磨いてくれます!!いつもありがとうございます(泣)

ベッドのシーツや枕カバーも申請すれば、交換可能!綺麗清潔にベッドメイキング!

洗濯物は、服を出す日と受け取る日が決まっているのですが、何を預けるか、チェックが細かいですし(服がなくならないように、なくなってもすぐわかるように)、洗濯後はなんと、服をとても丁寧に!!!畳んで返してくれるんですよ~!サービス精神をひしひしと感じます。

ちなみにスタッフ皆さん、とてもフレンドリーです。すすんで話しかけたら、英語を話すチャンスゲット☆私は何人かとお話しする仲になりましたよ~^^

 

  • 教育方針

初めてのフィリピン留学で自分に合ったカリキュラムを組めるか不安と思っていたので、コースさえ選択すればそれに沿って授業が進むことと、そのコース分けが明確だったのがポイントでした。いきなり10時間も授業を詰め込みすぎても、きっと疲れてしまうし、予習や復習の時間が取れないだろうし。その点MONOL校は、(私の選択したRegular ESLコースは、)最低7時間、あとはオプションで自由に選択ができる点が良かったです!

またMONOLの特徴でもある、復習重視教育!EOP(イングリッシュオンリーポリシー)!4週(1ターム)の間に10冊ものテキストを消化するので、やらざるを得ない環境があるというのも魅力でした。

私は通常の7時間コースに加え、オプションでGrammar(1h)とYoga(1h)のクラスを選択しています(無料)。1か月のタームが終わるごとに、テストがあって、その後のレベルで先生やクラスメイトが一新されます。ずーっと同じ先生、クラスメイトでマンネリ化しないという点もいいと思います。(ただ、せっかく仲良くなって離れてしまうのはちょっと寂しい…)

04

実際に使っているMONOLのオリジナル教科書です。今先生が1冊持っているので、全部で11冊あります!これを1か月で消費します。

授業で使うテキスト+宿題用のテキスト

宿題がでるので、復習は毎日必ずしなければいけません。結果、身に付きますね^^

05

とある日のグループレッスンにて。(右奥が私、その手前は先生。ポーズがかわいい…笑)

フレンドリーな先生たちが本当に細かく教えてくれますよ~!わからないことはなんでも聞きましょう。)

 

EOP(イングリッシュオンリーポリシー)

校内では必ず英語で話さなければいけないというルールです。

チェッカーさんが至る所にいて、チェックしています。(冷や汗)チェックされてしまうと、ペナルティ(強制自習)がもれなく付与されます。実は私、先日ダイニングルームで、日本語を話してしまって、ペナルティいただきました(苦笑)強制自習は勉強するにはメリットですが、日常生活では英語を使いましょう!!

 

③ご飯がおいしい♡

これは非常に大事です~~!!!MONOLはご飯がおいしいと評判。これでもうMONOLに決まったも同然でした(笑)

 

06

とある日の夕食。(この手前から2番目のポークがすーごく美味でした♡)

ご飯は毎食2種類あって、白米と、日替わりでチャーハンや、ガーリックライス、美味しいお粥等々。韓国資本なのでキムチは毎日あります。韓国の美味しいキムチが食べられるのは嬉しい…。(私は日本のキムチがあんまり好きではなく、断然本場の味!(笑)

あとは、フレッシュ野菜・フルーツ(スイカ、バナナ、メロン、リンゴ等)や自由に焼けるトーストも毎日取り放題。そのほかフルーツジュース、ホットコーヒーももちろん飲み放題。ついついたくさん食べてしまいますね~。バイキング形式なので、ダイエットをしたい方はもちろん、たくさん食べたい方も、自分で調節できて、なおかつ種類がたくさんあるのは嬉しいです!

しかも!コックさんが少なくなって来たらその都度作り足してくれるんですよ~!すごい!

 

まとめ

勉強や生活をする上での快適さ→充実の設備施設、清潔

英語に特化できる環境→EOP、仕組化されたカリキュラム

食事→バイキング、美味しいご飯

 

この3点が私がMONOLを選んだポイントです。なぜ、この学校を選んだのかという説明が私のようにできるような学校選びをおすすめします。それではまた次回お会いしましょう~。