こんにちは!学生リポーターのKoukiです。
ここまで7週に渡り僕のMonolでの実生活や、どのような英語学習をしているか等々、お伝えしてきました。
前回に引き続き!現役Monol学生にインタビューして、フィリピン・バギオ留学に来た経緯や実際のMonolでの生活はどうなの??というような質問にお答えいただきました!それではいきましょー!
2人目:AIさん(26歳、女性、旅行会社勤務)
お名前と年齢を教えてください。
AIです。26歳です。
Monolに来る前は何をされていましたか?
Monolに来る前は旅行会社で働いていました。具体的には営業職です。
お客様と一緒に旅行を計画し、その添乗員として現地にも行っていました。旅行に関わる一連のお仕事をしていました。
フィリピン留学に来た理由は?
仕事を辞めてから、しばらく自由に使える時間があったので来ました。
次の仕事を見つける前に英語を身につけて再就職に活かそう、という思いからです。
どのような理由でMonolを選びましたか?
大学生の時に、1ヵ月だけマニラの近くの語学学校に留学をした経験がありました。
一番の要因はバギオの気候ですね。涼しくて非常に過ごしやすく、勉強に集中できると思いました。
あとは施設の綺麗さに惹かれたのと、カリキュラムがしっかりとしているので段階を踏んで勉強できそうだと感じました。
実際、来てみてどうでしたか?
気候に関してはむしろ少し寒いと感じます。(笑) しかし、それは衣類で調整できますし、快適に生活できる環境でした。
日本とは全く違った文化なので、食事に関しては慣れるまでは大変だと感じました。
日本とは違う環境への適応は大変ですが、すぐに慣れる事は出来ます。
慣れない共同生活かと思われますがドミトリーでの生活はどうでしょうか?
私の部屋は4人部屋ですが、特に問題はないです。最初は全員が台湾人でしたが、今は台湾人と中国人がルームメイトです。
必ず英語で過ごさなければいけないので、凄く良い環境だと感じますね。
ルームメイトが電話している時などは少し中国語がうるさいですが…。(笑)
現在選択しているコースとオプションクラスについて教えてください。
私はRegular ESLコースを選択していて、グラマーのオプションクラスもとっています。
前に行った語学学校では全部のクラスがマンツーマンでしたが、今はグループレッスンもあって
他の学生が喋る知らない単語やその使い方が学べるので良い環境だと感じます。
マンツーマンクラスだけでは同じ先生からしか教われないですが、
コミュニケーションをとる相手が増えれば増える程、会話のボキャブラリーも増えると思っています。
そして、前の語学学校では自分で勉強の仕方をわかっている人が、マンツーマンクラスをうまく使いこなしていましたが、
Monolは基礎から段階を踏んで学ぶカリキュラムが自分に合っていると感じます。
宿題はやはり大変ですか?
前の語学学校では日常的に使える会話重視で宿題はあまりありませんでした。
Monolは非常に宿題が多く感じます。
ただ、それは全て必要ですし、ある程度こなしていくと慣れてきます。
さすが、復習重視の学校だな、と思いましたね。反復する事が重要だと思います。
Monolを選んで良かったなーと感じるところは?
基礎からしっかりと勉強をできている感じがします。
前の学校は日本人が多く、自由度も少し高すぎました。
それに比べ、MonolのEOP(母国語禁止)等は凄く良いと思います。
常に英語で物事を考えられるようになりました。
逆に少し困っている、と感じているところは?
ずっと工事しているので少しうるさいですね。(笑) いつ終わるのかがわからないですが…。
部屋は凄く快適でシャワーは少し水圧が弱い感じがしますが、普通に使う分には全く問題ないです。
シャンプー等も日本より少し高いですが同じものがこちらにもあります。生理用品等はこちらのものでも十分に使えますが、日本のものと違い簡単に捨てやすい等の工夫がないです。日本の物の方が優れているので心配な方は持ってきた方がいいかも。
実際にMonolで過ごしてどのような成長が見られましたか?
仕事で海外に添乗業務に行くこともありましたが、その時に比べて、英語を喋ることに慣れたと感じます。
恐怖心のようなものは完全になくなり、逆に出来ないことに気づけるようになりました。
今後のキャリアに活かせそうですか?
活かしたいと思います。3か月だけだと英語だけを使う仕事に就けるまでは達しないと考えているので、卒業後も英語を勉強し続けたいです。
そして英語を活かしたやりがいのある仕事をしたいと思います。今後は、東南アジアでの再就職を考えています。
留学準備の段階でどのような事をしておけばいいでしょうか?
私は来る前に時間があったので、Next Stageという参考書を3周ぐらい勉強しました。
内容はグラマーとイディオムです。あとは単語の勉強もしておいた方がいいですね。来た時にすぐに実践的に使えるので。
ズバリMonolという選択は正解でしたでしょうか?
はい!今後もそう思えるように頑張りたいです。
いかがでしたでしょうか!?
実際にお二方はそれぞれ、他の語学学校での留学経験もありましたが、Monolを選んだその選択は正解だと仰っていました。
せっかくのフィリピン留学、費用も安く抑え、本当に効率的な英語学習をしたい!という方には、僕も強くMonolをお勧めします!!それでは!