Monolの快適な部屋と豊富な 食事

食事こんにちは。Ace と申します。今日のテーマはフィリピンの天気と現地での食事についてお話ししたいと思います。

まず、フィリピンの天気は12月から5月までは乾季で、6月から11月は雨期です。なので、今は雨期にあたります。だいたい、午前中は晴れるのですが、午後になるにつれて曇っていく予想のできない天候が毎日続いています。そのせいか、部屋の服や布団が少し湿っぽくなることもあります。

しかし、部屋に設置された除湿機をつければある程度は解決します。除湿機は各部屋に配置されています。

まず、除湿機を使うと電気代がかかると思われるでしょうが、1か月24時間つけていても200円ほどしか変わらないことを思えば、最大限利用し、快適な部屋を保つほうがいいかと思います。

もしくは、初日にSMモールに行った際に、湿気を吸収するような除湿剤を購入し、部屋に置くのも良いかもしれません。


ここからは、モノルでの食事についてです。

私は最初、フィリピンに来る以前は、食事についてはすごく心配でした。勉強も大変なのに、ごはんまで全く食べられなかったら本当に辛いだろうと考えていました。理由は、様々な国籍の学生が集まっているため、どう食事をそれぞれの口に合わせているのかという疑問からです。

実際に到着し経験した結果!ごはんは本当に美味しいです。

バギオにある語学学校の中では、ごはんが最も美味しいという評判も出ているほどです。

毎食、サラダやフルーツポンチが出て、スープもキムチチゲからおでん、今日はビビンバまで出て、韓国人学生の舌に合うものが出ます。そして最も重要なのが、キムチが本当に美味しいということです。キムチだけでもご飯が食べられそうなほど、私の口にぴったりなんです。

写真のように、バイキングとなっています。メインメニューは別になるのですが、それがなくても、おかずの種類が豊富でそれだけでお皿に溢れてしまうほどです。

もしモノルにいらっしゃるようでしたら、食事の心配よりもどうやって勉強をしようか、少しでも考えた方がよろしいかと思います!

以上で、天気と食事についての記事を終わります。

食事