②MONOLライフ (Takuya)

こんにちは。レポーターのTAKUYAです。
前回のレポート読んでくださった皆様、まことにありがとうございました。今回二回目のレポートということで、またみなさまに新たな情報をお伝えできるよう、できる限りわかりやすくお伝えする次第ですのでご覧ください。

前回MONOLを選んだ理由に関してお伝えしましたが、実際のMONOLでの生活はどうなのか、今回はお伝えできればと思います。

まず、勉強面に関してですが、私はRegular ESLコースを選択しました。
こちらが教科書、グループクラス、マンツーマンクラスになります。

takuya-2nd post (7)

恥ずかしながらカリキュラムを重点に選んだわけではなかったので(笑)、入学するまでどういったことを勉強するのか、実は全くわからなかったんです。

入学して最初に感じたことは、「この学校は復習にとても力を入れている」ということでした!
なので、自分一人では復習できないって方にピッタリな学校だと私は思います。

私自身、復習が大変苦手で自分一人だとどうしても怠けてしまうというところがあり、結局は、授業で勉強しても忘れてしまうという悪循環に陥ったことがあります。

しかし、MONOLのRegular ESLコースでは、今日学んだことを次の日も確認してくれたり、今日の復習として宿題が毎日出るので、授業が終わっても嫌でも机に向かうので、結果覚えることができますよ!

復習はとても大切です。
そんなこと言われなくてもわかってる!と思うかもしれませんが、復習をすることにより、勉強の効率が数倍跳ね上がる!と、私はこの二か月を通して感じました。

次は、MONOLでのアクティビティーについて少しお話しできればと思います。
MONOLにはジムの他にも様々なアクティビティーがあります。室内にはビリヤード、卓球、ダーツなどできる施設があり、外ではなんとBBQをできるスペースまであります。こちらが写真です。(二か月前の写真です、今では懐かしく感じます。)

takuya-2nd post (4)

MONOLにはバスケットボールコートもあるので、休み時間はみんなでサッカーをよくしていました。(そのほかにもバスケットボール、バドミントンをすることができます。)
その他にもナイトクラスではヨガクラス、ゴルフクラスがあり、日頃の運動不足を解消するのにとても良いクラスだと思います。
(私はここMONOLでヨガ、ゴルフを始めて習いました。)

続いては、週末の楽しみ方に関してです。

この2か月を通してとても大勢の友達ができました。バギオ周辺にはさまざまなスポットがあり、週末は存分にリフレッシュすることができます。私も週末は勉強することを忘れて思う存分楽しみました。

{キャンプジョンヘイ、アランケーブ、ベンカブ美術館、アランプール、ワンハンドレッドアイランド、バーンハム公園、教会}
こちらがMONOLに来てから行った場所です。

上記したところは、バギオでとても有名なところなんです。二か月の週末だけでこんなにも多くのことを経験することができました。

他にもカラオケ、ボーリング、ボート、映画などがバギオでも存分に楽しめますよ!私のおすすめはキャンプジョンヘイにあるバンジージャンプです。こちらが写真になります。もし勇気があればぜひチャレンジしてみてください!

takuya-2nd post (5)

平日は思いっきり勉強に励み、週末は友達と楽しいひと時を過ごす。まるで学生時代に戻ったかのようです。私は一度仕事を辞めてからここMONOLに来たのですが、青春してるなーと日々感じています。
MONOLでの生活はあなたにとってきっと充実かつ貴重な経験になるとおすすめします。